自分を大切にするアーユルヴェーダ

ヨーガ療法士・加藤則子

2020年09月23日 11:19



ヘナを生活に取り入れ自分を大切にすることの大切さ!

先日ヨーガ仲間のあっきー先生のワークショップに参加しました。

ヨーガと姉妹関係ともいわれているアーユルヴェーダ。

約5000年前にインドで誕生し伝承されてきた医学です。

私が普段、利用しているヘナも

アーユルヴェーダの若返る方法の一つです。

ヘナというと、毛染めと思われるかもしれませんんが、

実は、毛染めが目的ではありません。

頭皮のデトックス、浄化なのです。

「経皮毒」という言葉をお聞きになったことがありますか?

経皮毒というのは、

皮膚を通して有害化学物質が体に吸収されることです。

有害化学物質を使わずに生活をすることは難しいですが

なるべくなら、有害化学物質を使い、出していきたいです。

有害化学物質を吸収する体の部位の一つが頭皮です。

ヘナは、頭皮に塗布して、ハーブの有効成分を経皮吸収させていきます。

そして、浄化を促します。

ヘナには、トリートメント効果やカラーリング効果があるので

結果として髪に色がつくのです。

私はもう何年も前からヘナをしていましたが

自分ではうまくできませんでした。

ワークショップで

ヘナの塗布の仕方とヘナシャンプーの仕方を教えていただきました。

リーフヘナ、インディゴ、アーマラキー、ハーバルブレンドの

4種類を自分の好みに調合して使います。

丁寧に教えていただき

ヘナを家で洗い流したとき

髪がツヤツヤして、ふわっとしていました。

頭皮から健康になった感じがしました。

今まで以上にヘナの良さを実感しました。

ヘナの良い点は

髪にハリとコシがでる

髪を紫外線から守る

健康な髪の毛に戻す・髪が若返る

頭皮と髪に栄養を与える
など

書ききれないほどにあります。

また、

リラックス効果、鎮静作用、心理的浄化を促す

という利点もあります。

アーユルヴェーダには

健康や若返りのヒントがたくさんつまっています。

ヘナのワークショップを体験して

頭皮と髪の毛の健康のためだけでなく

自分を大切にすることと

それがいかに心地よいかということを学びました。

ヨーガ教室で、生徒さん達に

よくヘナのお話しをしますが

強く勧めたことはありませんでした。

でも、これからは

生徒さん達に是非お勧めしたいと思います。

あっきー先生のワークショップは10月にもあります。

興味がある方はぜひ体験してください。

とてもお勧めです!

ヘナで自分を愛し大切にする体験会










関連記事